外苑企画商事のトップページへ

わかばだより No.42
頭痛

2002年7月 わかば薬局発行

 頭痛には脳や体に病気がないのに繰り返し起こる頭痛と、くも膜下出血や脳腫瘍など命の危険がある頭痛があります。

頭痛がどうして起こるのか?

脳の血管が拡張して炎症をおこし、神経が刺激されて起こります。 片頭痛・群発頭痛
脳や首のまわりの筋肉のこりや精神の緊張(ストレス)から起こります。 緊張型頭痛
脳腫瘍・くも膜下出血・髄膜炎・頭部外傷など脳の病気が原因で起こります。 危険な頭痛
その他、風邪・二日酔い・アイスクリームを食べた時など誰にでも起こる頭痛や、緑内障、蓄膿症、薬剤から誘発される頭痛などがあります。

心配のない頭痛の主なもの

脳や体に異常はなく命の危険はないが、慢性・習慣的に起こります。

片頭痛 緊張型頭痛 群発頭痛
特徴 ガンガン、ズキズキと拍動性の痛み 重苦しく締め付けられるような痛み 片方の目、こめかみのあたりをえそられるよう な痛み
持続時間
頻度
4〜72時間・数回/月 30分〜7日 15分〜3時間・1〜2ヶ月間連続し、それが年1〜2回
前兆・予兆 (予兆)あくび・イライラ・空腹感・休のむくみ
(前兆)視界にチカチカした光が現れ、拡大して いくうちにつれ元の所は 見えにくくなるなど
なし。
いつとなく起こる
ときに不安・肩こりなどの前兆あり、発作的におこる、睡眠中や明け方に痛むことが多い
男女比 女性に多い(男性の4倍) なし 男性に多い
伴う症状 悪心、嘔吐、下痢、光や音に対する過敏症、めまい、耳鳴り、意識障害 肩こりを伴うことが多い 眼の充血、まぶたのむくみ、つば・鼻水が出る、顔面発汗
誘因 (食べ物)チョコ・赤ワイン・チーズ・柑橘類・グルタミン酸類、生理前・中、空腹、ストレス、(逆にリラックスが原因になることもある) 精神的・身体的ストレス、鎮痛薬の乱用、首の骨の異常、筋肉の弱さ 飲酒、ストレス、疲労睡眠不足
軽快因子 安静、睡眠 入浴、飲酒 なし

ポイント

片頭痛 睡眠時間が短すぎても逆に長すぎても頭痛を引き起こしやすくなります。痛むところを冷やし、頭痛の時には暗い静かな部屋で横になりましよう。自分の頭痛の特徴を知るためにも頭痛日記をつけることをお勧めします。
緊張型頭痛 長時間のパソコン操作や、デスクワークなどで同じ姿勢や不自然な姿勢をとることや、視力の低下による眼精疲労でも頭痛が起こることがあります。入浴などで体を温めたり、マッサージやストレッチで体を動かすと楽になることがあります。
群発頭痛 昼寝や入浴、また高所(登山)によって頭痛が起きる事があります。頭痛部位を冷やすと痛みが和らそことが多いようです。

 頭痛にはいろんなお薬がありますが、生活習慣や食生活にも目を向けることが大切です。頭痛を誘発するようなことはなるべく避けましよう。

危険な頭痛の特徴

 危険な頭痛にはくも膜下出血や脳腫瘍、慢性硬膜下血腫、髄膜炎などの命の危険が潜んでいることがあります。様子が変な頭痛の場合には迷うことなく病院で診てもらいましよう。

頭痛に使う薬を知ろう!

処方箋でもらえる薬

  …わかば薬局にある薬です

■ 片頭痛

予防 ◎片頭痛薬
◆ テラナス
… 1回1錠を1日2回飲みます。 血圧を下げる薬を飲んでいる方は血圧が下がりすぎてしまうことがるので注意が必要です。
◆ ジヒデルゴット
…1回1錠を1日3回飲みます。
◎その他
◆ ワソラン、トリプタノール、ペリアクチン、デパケンなどが使われることがあります。
前兆
◆ カフェルゴット
…多くの人に何らかの前兆があるので、頭痛発現の30分前に1-2錠飲みます。効果がなければ、追加もできます。使いすぎるとかえって頭痛を長引かせてしまいます。また、最高でも1日6錠、1週間で10錠以上は飲まないようにしてください。
発作時 ◎片頭痛薬
◆ ゾーミッグ
…1錠(2回目からは1〜2錠)飲みます。追加する時は2時間あけ、最高でも1日に4錠以上は飲まないようにして下さい。
◎その他
◆ 吐き気止め(ナウゼリンなど)
◆ 消炎鎮痛剤(バファリン330mg、ポンタール、カロナールなど)
…症状が軽い方に使います。使いすぎると逆に頭痛を誘発してしまいます。

■ 緊張型頭痛

 
◆ 消炎鎮痛剤
…痛みを緩和し、血管周囲の炎症を抑えます。早めに飲むほうが効果的です。
◆ 筋弛緩薬(ミオナール、テルネリンなど)
…筋肉の緊張と弛緩のバランスをとります。
◆ 安定剤(デパス、セレナミン など)
…脳の異常な興奮を抑え、筋肉の緊張と弛緩のバランスもとります。

■ 群発頭痛

予防
−頭痛期の初期−
◆ カフェルゴット、プレドニン
−頭痛期の全期−
◆ ワソラン、リーマスなどが使われることがあります。
発作時 ◆ ゾーミッグ

市販の薬

 …○印はわかば薬局でも販売

薬品名 1回量 痛み止めの成分   催眠鎮静剤
アスピリン アセトアミノフェン エテンザミド イブプロフェン イソプロピルアンチピリン (無水)カフェイン アリルイソプロピルアセチル尿素 ブロムワレリル尿素
イブ 2錠       150        
イブA   2錠       150   80 60  
エキセドリンA   1錠 500 300       120    
サリドンA   2錠     250   150 50    
新セデス 2錠   80 200     40 30  
タイレノール   1錠   300            
ナロンエース   2錠     84 144   50   200
ノーシン 2錠   300 160     70    
バファリンA 2錠 330              
バファリンL   2錠   300 500     120 60  

(単位:mg)

イソプロピルアンチピリン
…ピリン系の薬です。ピリンアレルギーの方は注意して下さい。
催眠鎮静剤
…鎮痛作用を高めるために配合されています。眠気に注意して下さい。
カフェイン
…鎮痛作用を高め、爽快感をもたらします。頭痛への効果もあります。

 これらの薬を飲んでアスピリン喘息という喘息発作がおきてしまう場合があります。喘息の方は特に注意して下さい。

 市販の薬は薬局で購入できますが、月に10回以上使ってしまう方や、飲む回数を増やさなければ効かなくなった方には受診をお勧めします。

参考資料

頭痛大学: http://homepage2.nifty.com/uoh/

外苑企画商事のトップページへ